Selection mode/ja

From Procedural Objects
Jump to navigation Jump to search
    I18n.png  言語 En flag.jpg English Fr flag.png Français Es flag.png Español De flag.jpg Deutsch Nl flag.png Nederlands Ru flag.jpg Русский Ko flag.png 한국어 Zh flag.png 简体中文 Ja flag.png 日本語 Th flag.png ภาษาไทย


選択モードのタブ(v1.7.2)

選択モードは、Procedural Objectsのメインモードです。
このモードから、オブジェクトの作成を全ての確認・MODに含まれるツール群にアクセスできます。

選択モードへの移行[edit | edit source]

マップをロードすると、デフォルトでは右上にPO起動用のMODボタンが表示されます。
ボタンをクリックすると、MODのタブが選択モードで開きます。

Note: MODのボタンをドラッグ&移動するには、右マウスボタンをクリックしながら移動させます。
Note: POはゲーム中とマップエディターでのみ動作します。(一部の機能はアセットエディタでも利用可能 - アセットの作成機能を参照)

選択モードの特徴[edit | edit source]

POの操作方法[edit | edit source]

オブジェクトのメニュー(v1.7.2)
ペイント箱から色の選択

選択モードでは、POを操作してメニューから様々なツールにアクセス可能です。

  • 何かしらのPOをクリックすると、メニューが表示されます。
  • 複数のオブジェクトを同時選択するには、Ctrlを押したまま・または右クリック/ドラッグします。

オブジェクトのメニュー(または選択モードのメニュー)

  • グループ化 オプション機能:下記を参照
  • 編集 (単一選択時のみ) : Enterで編集モードに移行
  • 移動する : POを掴んで、移動ツールを使って移動ができます。
  • コピー : POをコピーして、Ctrl+Vでペーストします。
  • エクスポート (複数選択時のみ) : POをクロスセーブファイルとしてエクスポートします。(オブジェクトのエクスポートを参照)
  • レイヤーの設定 : POのレイヤーを設定します。(レイヤーのページで詳細を参照してください)
  • さらに... : より多くのツール類をドロップダウンメニューで選択できます。
    • 高さを揃える : 選択したPOの高さと、別のPOの高さに合わせます。
    • 回転を揃える : 選択したPOの回転と、別のPOの回転に合わせます。
    • 2つのオブジェクト間で揃える : 選択されたPOの位置と、他2つのオブジェクト間で揃えます。
    • スロープ状に並べる : 選択したPOを移動して、選択したオブジェクトのうち最も遠いオブジェクト間でスロープ化して並べます。
      • Oriented スロープを使用すると、斜面のスロープに合わせて回転も調整されます。
    • 地面にスナップ : 選択されたPOを、地面の上部もしくは下部でスナップさせます。
    • 描画距離を設定 : 選択されたPOのレンダリング距離を一度に設定できます。
    • コピーで置換 : コピーされたオブジェクトを使用して、選択された各POを置き換えますが、コピーが単一のオブジェクトである場合にのみ動作します。
    • グラデーション : 各オブジェクトの色を、選択した2色のグラデーションに合わせて設定します。
      • 最も遠い2つのオブジェクトを、グラデーションの開始位置の基準として使用します。
      • あるオブジェクトをクリックすると、その位置がグラデーションの始点(A色)に設定されます。
      • もう1つのオブジェクトをクリックすると、その位置がグラデーションの終点(B色)に設定されます。
  • 削除 : POを削除します。
  • ペイント箱 : POのカラーを変更します。
  • スポイトアイコン : フィルター機能でオブジェクトを選択します。(下記のセクション参照)

MODのウィンドウ内[edit | edit source]

選択モードでは、MODウィンドウに以下の要素が表示されます。

  • 全てのオブジェクト数は、現在のマップに配置されているProcedural Objectsの総数を示します。詳細は、統計情報タブで確認してください。

大きなアイコンボタンは、Procedural Objects内にある他の機能へアクセスするためのものです。


  • フィルター機能 特定種類のオブジェクトのみを選択して表示することができます。
    • 建物・Prop・POグループ・デカール・サーフェス・スポイトツール(スポイトアイコンでオブジェクトを選択)

グループの作成[edit | edit source]

複数のオブジェクトを選択してグループ化するオプション

選択されたオブジェクトをグループ化することができます。グループ化されたオブジェクトは、1つのPOアイコンで表示されます。
メインのアイコンを持つ親オブジェクト(ルートオブジェクト)と、それ以外は子オブジェクトになります。

  • グループ化 : オブジェクトを選択してグループを作ります。
  • グループに入る : グループ内に入って、その中のオブジェクトだけを表示します。
  • グループを抜ける : グループ内から抜けます。もしくは、Escを押してグループを終了します。
  • グループの親を変更 : 新しい親オブジェクトとなる、POを選択・変更します。
  • グループを分解 : グループ化したオブジェクトを分離します。

グループの注意:

  • グループは、グループ自身を含むことはできません。
  • グループ内でコピーや複製をすると、現在いるグループに属します。
  • グループをギズモで一斉に動かすことはできません。